【絵本好き娘が選ぶ】1歳おすすめ絵本5冊。絵本が最高のおもちゃ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!シラベタガリ子です。

絵本大好き娘は現在5歳(年中)です。

2週間に1回図書館で20冊の本を借り、毎月5~10冊の本を購入している絵本大好き親子です。

そんな娘が1歳のときにハマった絵本5冊をご紹介します。お子さんへの絵本、お友達へのプレゼントなどの参考にしてもらえると嬉しく思います。

【絵本おすすめ】1歳の子供が笑顔になる絵本

1歳になると好奇心がグーンと高まる1歳。ごはんを食べるようになったり、歩いたり、できることが増えてく楽しい時期ですよね。

絵本もめくって遊んだり、絵を指さしたり、声を出して笑ったり、言葉をまねしたり・・・反応が出てくると読み聞かせも楽しくなっちゃいます♪

仕掛け絵本

指先も器用になってくるこの時期は、ページをめくったりも上手になってきます。

いろんな仕掛けがついている絵本で絵本の世界に参加しながら楽しむことで親子のコミュニケーションにも。

身の周りのモノが出てくる絵本

好奇心旺盛のこの時期は周りのいろんなモノへの興味がすごい!

食べ物や動物などがその子が興味があるモノが出てくる絵本は、食いつきも良いです◎

絵本は最高のおもちゃ

実際に我が子は絵本が最高のおもちゃでした。

おもちゃのように絵本を出して遊んでいました。

「絵本は読むもの」だけにするのはもったいない!見て、触って、遊ぶ、おもちゃの一つにしてしまうことで無限に遊べる絵本は我が家の毎日をより良いものにしてくれました。

今となって思えば、「子供が手に取りやすい丁度良いサイズの絵本」だったのが良かったのかもしれません。

【絵本好きが選ぶ】1歳におすすめ!大のお気に入りだった絵本5冊。

実際に1歳の時に何度も何度も読んでいたお気に入りの絵本をご紹介。

「くだものいろいろかくれんぼ」¥1,078

我が家は「くだもの」でしたが、他にも「やさい」「どうぶつ」「のりもの」などたくさんのシリーズがあります。

型抜き絵本で果物の形に穴があいていて、ページをめくると果物が出てくるというシンプルな仕掛け絵本ですが、本当に喜んで読んでいました。こんなに喜ぶとは思っていなかった有り難い1冊です。

 

「ごあいさつあそび!」¥748

めくるタイプの仕掛け絵本です。この他にも「いないいないばあっ!」もよく読んでいました。

遊びながら、言葉を覚えるのにぴったりで、ケラケラ笑いながら夢中になってくれました。

「かくしたの だあれ」¥660

こんな隠し方しちゃうの?と笑ってしまう1冊。

我が子は隠れているものを探すのが楽しいようで、1ページ1ページを丁寧に見ていました。見つけると指さして教えてくれたり、と成長を感じる1冊です。

 

「はみがきのうた」 ¥1,870

YouTubeでも人気の東京ハイジの曲がすべて収録されている本。(我が子は絵本を先に知り、東京ハイジのYouTube見たことありません)

はみがきするときにも歌ったりしていました。歯磨きを嫌がることもよくありましたが、このうたのおかげでなんとかできていました。笑

 「まんまるおかお」¥935

同じシリーズの「わんわんおかお」「ぷるんぷるんおかお」もよく読んでいました。

まるっこい絵が良いのか、不思議と子供が好むんです。

せっかくシーリーズで揃えたのにお気に入り以外読まないってこともよくあるのですが、このシリーズは全部好きみたいでした。

おはよう、こんにちは、おやすみなさいなどの日常で使う挨拶を覚えられるのも良いですよ♪

絵本で楽しい毎日を。

好奇心旺盛な1歳。しっかりとおしゃべりできなくても、少しずつ言葉を覚えてマネする時期です。

本当にママやパパ、周りの人の言葉をよく聞いています。

絵本の読み聞かせって最高の親子のコミュニケーション。

「この本は移動中に読んだな~」「この本は夜泣きがひどいときによく読んでたな~」なんて絵本1冊1冊に思い出があったりします。

5歳の娘、今では「この本好きだったよね」なんて言いながら、読んで聞かせてくれます。(これされると、こみあげてくるものがあるんですよね。)

感受性も豊かで絵本を読みながら感動して泣くこともあります。

想像力も豊かで妄想と現実の間で生きているような子に育っています。笑

ぜひ毎日の生活に絵本を取り入れてみてくださいね♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA