これからの社会を生き抜くには何が必要だと思いますか?
この記事を読んでいる方は少なくとも「子供の未来を考えて行動に移そうとしている人」だと思います。
今回ご紹介するのは「To do リスト」ですが、これはただのメモではありません。
時間管理能力、ストレス軽減、英語力向上、自分の得意分野を知るなどのメリットがあるとっても優秀なアイテムです!
※当サイトのコンテンツ内のリンクは、アフィリエイトを利用しています。
To do リストで子供がメキメキ成長する!
現在5歳の娘(年中)と毎日チェックしている「To do リスト」がこちらです▼
したいこと、しなくちゃいけないことをリスト化することで子供自身だけでなく親も毎日の計画が立てやすくなり、達成感を得られ、ストレスが減りました。
現在半年以上、毎日続いています。
できたらシールを貼るのが楽しいそうです。
To do リストでの我が子の日常生活の成長
朝起きてトイレに行ったあと、いつもぼーーっとしていた我が子が朝からテキパキと動きだしたことが1番嬉しいです。顔を水でぬらすのが嫌で顔を洗うのもしたくない娘だったのに、シールを貼れるというだけでここまでやるのか・・・とシールの力に驚きました笑
朝のノロノロな準備もお風呂に入る前や歯磨き前のグズグズなどが一気に解決して本当に楽です!
ガミガミ言う事もないですし、「次はどれだっけ?」と親子で確認するだけで動いてくれます。
To do リストで家族のコミュニケーションも高まった
To do リストを見れば、今日したことが分かります。
公園に行ったんだな~図書館に行ったんだな~など、その時父親がいなくてもノートを見れば分かるので、
翌日「昨日は公園に行ったんだね!」と全員で話が弾みます。
私は、毎日の終わりに一言書くようにしています。
「今日も楽しかったね!」
「縄跳び飛べたの嬉しかったよね。」
「いつもありがとう」
「だいすきだよ」
などポジティブなメッセージを書くようにしています。
時間があるときや余白がたくさんあるときは、似顔絵なんかも書いておくとめちゃくちゃ喜んでくれます。
娘は翌朝そのメッセージを見るのが楽しみになっているようで、朝から気分良くスタートできます♪
To do リストで英語力アップ
英語と日本語どちらも書くようにしています。単語ではなくフレーズで覚えられるのでとても便利です!
これは何て書いてある?なんて試すようなことはせず、ただ読んであげるだけです。
「Wash my face. 顔を洗う」と続けて読んでシールを貼っていく感じです。
毎日することで、覚えていきます。
半分しかTo do リストを書いていなかったら、自分で書きたい!と積極的に取り組むようになりました。
関連記事:【教材なし子供英語】日常生活で英語習得?おすすめの子供英語遊び♪
To do リストを取り入れる時のポイント
ポイントは「ゲームのように楽しむ」ことだと思います。
To do リストをスタートするとき、最初はA4の紙にかき出してしていました。
「これ楽しい!明日も書いて!」と言われる日々が続いたので、一緒に専用のノートを買いに行きました。
本人の意思を尊重したかったので、こちらが全部用意して今日からコレします!というような強制的な誘導はしませんでした。
あくまでも楽しいゲーム遊びという感覚です。
現在3冊目です♪
To do リストを取り入れるなら「成功する家庭教育」を参考にすべし!
私は参考にしたのはこの本です。
To do リストの作り方も年齢別に詳しくのっています。
「家庭教育を外注してはいけない」という言葉が響きました。
そうなんです、家庭教育は家庭で親子楽しく取り組むからこそ効果が発揮できるんだと感じます。
これからの子供に何が必要だと思いますか?
「自己肯定感」「英語力」「やり抜く力」「コミュニケーション力」「脳内整理力」
どれか一つでも当てはまるものがあればこの本は手元に置いておいて損しません!