飛び級もある?!ペッピーキッズクラブのクラス分けでの再受講や飛び級について。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
active kids doing bending exercise

こんにちはシラベタガリ子です。

ペッピーキッズクラブでは定期的にクラス分けについて担当の先生から提案されます。

このクラス分けでの経験談をご紹介していきたいと思います。不安や心配の解消など参考になれば嬉しいです。

 

※当サイトのコンテンツ内のリンクは、アフィリエイトを利用しています。

ペッピーキッズクラブのクラス(レベル)分けってどうなっている?

 

 

前と同じクラスを提案されたけど大丈夫なの?

 
 

学年が上の子たちと一緒のクラスを提案されたけど、ついていける?

 

クラスの詳細やクラス分けの決め方などをしっかり聞くということがあまりないので、このような疑問って出てきますよね。

我が子の場合過去受講したクラスを提案されたことも、クラスの子供たちが全員上の年齢のことも経験しました。

今回は、クラス提案で来年年長予定(現在年中)で小学生対応のライムクラス

飛び級的なのもありなのーーーーー?!と驚き!

そんなこんなでペッピーキッズクラブ歴4年目娘を持つシラベタガリ子がクラス分けで経験したあれこれをご紹介します。

 

ペッピーキッズクラブのクラスと年齢

 

ペッピーキッズクラブのクラスとおおよその年齢はこちらです。

クラス名年齢
Kangaroo1歳~2歳半
RED/PINK2歳半~3歳
YELLOW/GREEN4歳~6歳
LIME/ORANGE小学1・2年
OCEAN/AQUAMARINE小学3.4年
LAVENDER/VIOLET小学5・6年
Jr.Pathway中学生
Communicative高校生

 

 

過去に受講したクラスを再受講ってあり?

 

 

前受講したクラスをまた提案されたんだけど・・・

 
 

同じテキストってことだよね?またそれするのってモッタイナイ気がする・・・

 

 

過去に受講したはずのクラスを再度提案されること、あります!!!

我が子もGREENのテキスト2回しています。

ただこれは、1回目のGREENの時には、Unit10まである中の6~10をしているけど前半の1~5をしていない状態でした。なので、2回目のGREENでは、同じテキストでもしていないところから再スタートしました。もちろん被るところも出てきます。

 

全く同じテキストで全く同じ内容を受講するの?

 

我が子の場合は、同じGREENでも、2回目は読み書きのテキスト「WORK BOOK」も含まれていて、1回目ではしていないアルファベットの書き方や楽しいクラフトなどが新しく追加されました!

 

ペッピーキッズGREEN
 

過去に受講したクラスを提案されたからといって、子供の英語レベルが上達していない!ということはないです!2回目でさらに成長を感じますし、子供が自信持って発言したりすることにも繋がります♪我が子は2回目だからこそ少し余裕があり楽しそうで、「積極的に発言する⇒褒められる⇒自信つく⇒英語好き!」という良いサイクルが出来たと思います。

 

 

 

年齢が上の子ばかりのクラスで大丈夫?

 

 

年齢が上の子ばかりのクラスになったけど大丈夫なのかな・・・?

 

子供の1歳の違いってすごく大きく感じたりもしますよね。

年齢が上の子ばかりの中でついていけるのかな・・・って心配になりますが、私としてはこれかなりメリットだと思います。

我が子も過去に年齢が上ばかりのクラスに入りました。

控えめで恥ずかしがり屋の娘なのですが、お姉さんお兄さんに囲まれてとっても嬉しそうで、さらに英語が好きになった印象です。

英語の上達もメキメキとした気がしました!

 

 

飛び級?!幼児だけど小学生コースに!

 

年中の娘は今まで通りいくなら「GREEN/YELLOW」のクラス。

今回は初めて上のクラスのLIMEクラスを提案されました。

このLIMEクラスは小学生1・2年生コースなので、「え?!間違ってない?!」と思い、先生に聞きました笑

 

 

ごく稀にですが、飛び級というのを提案することがあります。○○ちゃんの場合は、とても英語を理解していますし、落ち着いて座って読み書きできるので、小学生と一緒のほうが楽しいと思います。今のままのレベルだと簡単すぎて面白くないと思うので提案しました!

 

 

なんとも嬉しいお答え!!!!

 

ピクチャーカードをファイリングしてどうにか使いやすくしたり、ピクチャーカードで遊んだり、毎日少しだけでも英語に触れるように工夫してきて良かったと思えた瞬間です。(ただのケチ根性)

 

ただ、冷静に私なりに考えましたが、英語力が飛び抜けてるわけではないです。

英語に触れている時間をいかに増やすか、これは意識しました。

大人が思っているよりも子供のときってめちゃくちゃいろんなことを吸収する学びのゴールデンタイム!

 

家庭での英語習慣が飛び級のカギになることも? 

ペッピーの授業内容だけで飛び級するお子さんもいますが、実際に「飛び級した子」の多くは、家庭でも英語に触れているケースが多いです。

うちも、ただ通わせるだけではもったいないなと思って、家庭でも英語に触れる時間を少しずつ増やしていきました。

といっても、毎日何時間も勉強させるわけではなくて、「楽しみながら自然に身につける」というのが大事だと感じています。

 

飛び級したいなら、家庭でもできる“+α”を取り入れてみて

以下は、我が家で実際に取り入れてよかった「おうち英語」のアイテムです👇

 

📘 英語絵本の読み聞かせ(多読)

 絵を見ながら意味がわかるので、語彙の定着にとても効果的でした。
うちは【ORT(オックスフォード・リーディング・ツリー)】のシリーズやを取り入れましたが、一人読みをしだしたときは感動しました!本ってすごい!

まとめて買うと、高く感じるけど本当に何年も使う!我が家は5年は使っている!(笑)

 

しかも今特典の英語DVD付き!

 

特典のDVDうらやましすぎる…この特典の中の1つにある「グーミーズ」…普通に買ったし、めっちゃ使った!

 

📱 英語アプリで楽しくインプット!発音ゲームも良い◎

旅行中や移動の時にも便利なアプリ!英語絵本の読み聞かせや英語コンテンツ動画、AIで発音採点ゲームなどゲームアプリのように楽しめます。

車の中やちょっと暇な時、YouTube見せるのは気が引けるときに大活躍。罪悪感が減る(笑)

 

💡サイトで試し読みもできるので要チェック

絵本で英語脳を育てよう!英語絵本1,000冊が読み放題【絵本ナビえいご】

 

🎧遊びの延長に英語がある!タッチペンはみんな好き!

英語の先生をしているお友達も勧めていたタッチペン付き英語辞典。

ペッピーキッズのモラモラあるし、いらなくない?と思うでしょう?

これはコレ、で遊ぶんですよ!1万円以内で購入できるので、祖父母からの誕生日プレゼントに頼むとかもありかと◎(経験者(笑))

 

再受講も年齢バラバラなクラスもかなり学ぶことがある!

 私としては、再受講でのクラスも、年齢がバラバラのクラスも、どれも満足です◎

先生はしっかりと見てくれた上でクラスを提案してくれていると思います。

家庭学習で「もう一歩先の英語力」を目指したい方はもちろん、「この子にもっと英語を楽しんでほしい」というママにも、家庭での英語環境づくりはとてもおすすめです。

 

 

 

おうち英語のお得情報なども投稿しています♪

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA