こんにちは!シラベタガリ子です。
娘は2歳半からペッピーキッズクラブに通い始め、4歳半の今まで約2年間レッスンを受けてきました。
「実際に通うと英語力はどうなるの?」「教材は役に立つの?」と気になる方に向けて、我が家のリアルな口コミをまとめていきます。
投稿日:2020.10.18 / 最終更新日:2025.08.26
(※当記事内のリンクにはアフィリエイトを含みます)
ペッピーキッズクラブとは?全国に1300教室ある英会話スクール
ペッピーキッズクラブは、全国に約1300教室を展開する子ども向け英語教室です。
1歳〜高校生まで幅広い年齢の子どもが通うことができ、長期的に続けやすいのが特徴。
実は私自身、飛び込み営業が来るまで存在を知らなかったのですが(笑)、全国規模で展開していると知って驚きました。
レッスン内容(週1回60分・月1回はネイティブ講師)
基本は週1回60分レッスン。
月に1回はネイティブ講師が担当してくれるので、本物の発音や英語に触れられるのも魅力です。
入会当初の半年(2歳半〜3歳頃)は保護者同伴の50分授業でした。
この期間は親も一緒に参加できるので、レッスン内容や先生の雰囲気を間近で確認でき安心でしたし、何より私自身も楽しめました。
レッスンでは、
- 英語の歌やダンス
- カードゲーム
- テキストやクラフト
- ABCソング
など、子どもが飽きないように短い活動を組み合わせてくれます。
教材はどう?カード・テキスト・DVDが中心
教材はカードやテキスト、CD・DVDが中心。
半年ごとにテキストが変わり、ステップアップできる仕組みになっています。

授業内で使ったカードや遊び方は、家でもそのまま活用できました。
また、レッスンのたびにクラフト教材を持ち帰れるのも子どもの楽しみの一つです。
【口コミ】2年間通って感じたメリット
ペッピーキッズクラブ通ってて意味があるのか?英語は身につくのか?かなり気になるところだと思います。
ペッピーキッズに通わせてのメリットをご紹介!
1. 英語が大好きになった
まず一番のメリットは、娘が「英語が好き」になったこと。
日常生活で「これは英語でなんて言うの?」とよく質問してくるようになりました。
遊びの延長で英語を吸収している感じです。
2. 英語耳が育っている
文字ではなく耳からフレーズを覚えている様子。
日本語を習得するのと同じ感覚で「音」として英語を理解しているのが分かります。
3. 簡単な会話表現を理解
「Do you like〜?」「Yes, I do.」「No, I don’t.」など、質問と答えのセットで自然に覚えています。
教室の入退室では「May I come in?」「May I go home?」と英語で挨拶できるようになりました。
デメリットに感じたこと
私が住んでいるところは車がないと不便なところなのですが、私自身が運転があまり好きじゃなく、車で行くことの憂鬱さがあります。駐車場も狭いし、次のレッスンの生徒と入れ違いになるときの混雑などはちょっとしたストレスです。
(他の人はきっと気にしてないかも?(笑))
1. 駐車場問題
地域にもよりますが、我が家の教室は駐車場が狭く、入れ替えの時間は混雑しがち。車で通う人にとっては少しストレスかもしれません。
2. 家での取り組みが必須
週1回のレッスンだけで英語がスラスラ話せるようになるわけではありません。
家庭でのかけ流しやカード遊びを組み合わせることで、効果が何倍にもなります。
3. 講師の入れ替わり
ネイティブ講師はこれまでに数回変わりました。
ただし、どの先生も子どもにフレンドリーで良い方ばかりだったので、私はむしろ良い刺激になったと感じています。
まとめ|2年間通わせて感じたこと
ペッピーキッズクラブに2年間通った結果、娘は英語を「勉強」ではなく「楽しいこと」として受け入れるようになりました。
耳からのインプットで会話表現も自然に身につき、何より「英語が好き!」という気持ちが育ったのは大きな成果だと思います。
もちろん、レッスンだけに頼るのではなく、家庭での取り組みを合わせてこそ効果が出るスクールです。
我が家の体験が、検討中の方の参考になれば嬉しいです。
(※当記事は、娘が2歳半〜4歳半の2年間通ったときの体験談です。最新の料金やカリキュラムについては公式サイトをご確認ください。)
ペッピーキッズクラブ公式サイト
▶ 続きの口コミはこちら
その後、さらに1年半通い続け、合計3年半通ったときの口コミ記事も公開しています。
教材の活用や英語力の変化について、より詳しくまとめていますので、あわせてご覧ください。
コメント