こんにちは!シラベタガリ子です。
毎年毎年英語力が爆上がりしています!(親バカ)
おうち英語で細々と続けている「英単語習得」、4歳から5歳のときにめちゃくちゃはまっていました!1度も嫌がったことがありません。
※この記事にはアフィリンクが含まれています。信頼できると思った商品だけをご紹介しています。
子供の英単語習得は、継続がカギ。続けるコツは?
おうち英語で本当に英語を話せるようになるには、「親の」覚悟が必要ですよね。
厳しさとかじゃなくて、毎日笑顔で過ごしながら、自然と英語を取り入れる努力…をし続ける覚悟。
毎日毎日の英語かけ流し、DVD 、絵本、モチベーションを高め、そして維持させる…もう本当やり続けるってスゴイです。
親の覚悟が変な形で伝わってしまっては英語嫌いになってしまうこともありますし、本当におうち英語は「心理戦」だと思っています!!
5歳9ヵ月だったころの娘の1日のおうち英語は、
・朝2時間英語YouTubeかけ流し
・帰宅後4時間英語YouTubeかけ流し
・英語でのTo do リスト
・朝晩英語絵本読み聞かせ
・英単語20~50単語
たぶんこの頃が1番英語に触れている時間が長くなっています。
もっと小さいときはせいぜい1日2時間かけ流せば良い方でしたし、絵本は日本語ばっかりでした。
私自身テレビつけっぱなしが苦手なこともあり英語DVDもたまに見る程度。
それでもしれっと英語のものを聴かせたりすると、日本語にして!と言われていたぐらいです。
本当に細々と続けてきたら、今娘の「英語愛」が大爆発している状態です。
理解できるようになったからかな?と思います。
これには私もびっくりしています(笑)
「英単語20~50単語」というのは、
英語カードで英単語を聴いて発音するというのをしています。
これは1年半毎日続いています。
一度も嫌がられたことがありません!
そして自然と英語単語をインプットしていっています。
今回は1年半続けられていて今も継続中の子供の英単語習得の習慣をお伝えできたらと思います。
英単語を覚えないと英語が楽しくない!
英単語だけがすべてではありませんが、ある程度の英単語を知っておかないと英語を楽しめないんですよね。
英語でこう伝えたいって思っても、単語が出てこない!みたいなこともよくあります。
やっぱりある程度は英単語は覚えておきたいもの。
我が家では、毎日ペッピーキッズクラブのピクチャーカードを使って英単語を覚えています。
音声を聞いて、リピートするという単純な覚え方です。
音声付きの英単語本とかでも良いと思います◎
子供の英単語習得が毎日続くコツは3つの心理戦術。
子供と一緒におうち英語をするうえで、継続するって本当に重要ですよね。
今回は、英単語習得を1年半毎日継続している我が家の心理戦略を3つご紹介。
【心理戦1】「今から英語するよ」と言わない
→これは、英語する、しないの二択を考えさせないようにします。
人は迷いがあるととてもストレスに感じるもの。
する?しない?と無意識に決断をさせてしまうと
「したくないな…」と一瞬でも頭によぎることがあります。
そうなると、したくないことをしている状態になってしまいストレスです。
そうならないないように、急にスタートして潔く終わります!
終わるときは飽きる前に!
(あともう少ししたかったな~と言わせたら良し!と思っています(笑))
【心理戦2】間違いはスルーして成功体験を積ませる
→毎日のことなので、いちいち間違いを指摘されたら面白くない。
日本語でも同じだけど、何回も「違うよ!こうだよ!」って言われたらゲンナリしますよね。
もう話したくなくなるし、毎日しんどい作業になってしまいます。
指摘したい気持ちをぐっと堪えます。
大丈夫です!次のときはすごく上手に言えていますから♪
【心理戦3】試さない・テストしないでインプット重視
→これ何でしょ?じゃぁこれは?みたいな試すようにしちゃうと分かるものは喜んで答えれても、分からないのが出てくるとテンションが下がってしまいます。
そうすると自己肯定感もさがっちゃうし、毎回聞かれたらどんどん面倒に感じてきます。
ゲームなど英会話として行うのはOKでも毎日の英単語のときにはインプットに集中!

でもどれくらい理解しているのか確認したい!そういうときはテストしてもいい?
子供のテンションを観察して、今なら間違ってもイライラしなさそうだなってときを狙って確認します。分かるのは答えてみよう!と声をかけると答えてくれます。
「えーとなんだっけ?待って!思い出したいから!」と一生懸命思い出そうとするときもあります。この状態になったら最高な状態だと私個人は思っています。
もう少しで思い出しそう!ってときは脳がほどよい緊張感を保っている状態で思い出せた成功経験をするとその後も思い出そうと意識が続くそうです。
思い出す作業をするのは記憶が定着する絶好のチャンス!
毎日20英単語継続の凄さ
毎日の積み重ねって本当に地味な作業ですが、すごい力です。
1日英単語20こ覚えたら、1ヶ月で600単語。
土日は休むとしても400単語ほどはいけますよね!
繰り返すことでしっかり定着します。
しかも毎日2分もかからない!
ぜひお試しくださいませ。
娘はペッピーキッズクラブ英会話教室に3年半通いました
毎日使う英単語カードは、週1回通っていたペッピーキッズクラブのものです。(小学生にあがったタイミングでプライベートレッスンにしました)
教材は無駄にせず毎日使っているので、我が家にとってもはかなりお得だと思っています。
全国にある大手の英会話教室ですが、入るまでしらなかったです(笑)
みなさんのお近くにもありますか?
全国1300教室あるそうで、無料で体験レッスン受けることが可能です。
公式サイトから無料体験お申込みすると折り返し近くの教室から連絡がきます◎
我が家のおうち英語で本当に役立った2のアイテムをご紹介
ペッピーキッズの教材だけが素晴らしいということでもありません。
ライフスタイルや性格に合うものを見つけてしまえば、後は継続するだけです!
英語に触れる機会を“ちょこっと”増やすだけで、ぐんと定着力が変わります!
1.英語絵本が読み放題!
英語絵本のサブスク【絵本ナビえいご】

英語絵本が1,000冊以上読み放題
という神アプリ!
AIで発音採点もやってくれる!

ちょっと子どもだけでお願いしたいときにも大活躍!何かに夢中になってくれていると楽なんだけど、YouTubeやゲームばっかりだとちょっと罪悪感。。。という複雑な気持ちを静めてくれます(笑)
詳細やキャンペーンなどは公式サイトでチェックしてみてくださいね▼
絵本で英語脳を育てよう!英語絵本1,000冊が読み放題【絵本ナビえいご】
2.文章力が爆伸び「Sight Word Readers」
✔ 各冊8語程度のシンプルな文
✔ 高頻出単語(sight words)が自然に覚えられる
✔ フォニックスや英文読みに慣れる第一歩に◎

▼音声ペンは別売りですが、CDは本とセットになっています。
音声ペンがあると何かと便利!食いつきが良かったです!

読めたらシール貼るというシートを作成したら、ハマりにハマって、ずっと読んでました。我が子は、4~5歳のときにドはまりしましたが、もっと早く読める子は多いです!音声ペンでタッチしたら正しい発音で読んでくれるので、それをリピートして覚えていきます◎

まとめ
子供の英語学習って、「どの教材がいいか」よりも、実は どうやって続けさせるか が一番大きなポイントだと思います。
我が家の場合は、
- 「今から英語するよ」と宣言しない
- 間違いはスルーして自然に定着させる
- テスト感覚にせずインプットを大事にする
この3つの“心理戦”を取り入れただけで、英単語習得が1年半以上も自然と続きました。
毎日コツコツ20単語でも、1年経てば何百もの単語に。
小さな積み重ねが、子供の「英語楽しい!」という気持ちをぐんぐん伸ばしてくれます。
おうち英語は親の覚悟も必要ですが、厳しさではなく、楽しさをどう仕込むかがカギ。
「気づいたら続いていた」そんな習慣作りを目指していきましょう◎
コメント